--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008-10-30
『ベルセルク』の物語の展開を忘れつつある
『ベルセルク』の最新刊である第33巻を購入。1年ぶりか。段々と執筆のペースが落ちていってますな。まあ、そもそも掲載誌である『ヤングアニマル』の月刊時代からの連載だから、絵の緻密度や物語の面倒臭さからしても、本来なら月イチの掲載が適度なペースなんだろう。でも、連載自体がずーっと滞ってたし。
正直いって、「千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇」からはちょっと面白くなくなってきてる。あからさまに映画『ロード・オブ・ザ・リング』の影響が見えるし、何か、ファンタジーっぽすぎる。いや、元々ファンタジーだったけど……最近は、RPGゲームっぽくなりすぎているというか。もっとこう、「子供が読んだら駄目!」という暗黒面な展開を期待しているわけです。「千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇」からはとってもライトな展開なので、ちょっと拍子抜けしっ放し。
また、壮大な物語なのは理解しているんだけど、物語の進行がちんたらしすぎで……今、何か重要な展開になってるのかなってないのか、忘れてしまいそうに。不定期連載を止めてほしいものです。ガッツと一緒の船に乗ってるアザン(常にヒゲ付の兜を被ってるオッサン)とガッツのちゃんとした再会をさっさと実現させてくれ。今はそれが気になって仕方ないんだ! あー! もうっ! 気になるーっ!!
見事に作者の意図にハマってます……
毎日jpの記事を見たら、売り上げは仏契りでトップらしい。昔は知る人ぞ知る漫画だったから、隔絶の感がありまする。
毎日jp→本の王子様:「ベルセルク」、圧倒的強さ 「おお振り」も好調
黄金時代篇(15巻くらいまでだったっけな?)までは、誰に薦めても「何この漫画、知らない」といわれ、しかし読ませてみると、「面白かった!」という反応が返ってきて、それが「ふっふっふ、そうだろそうだろ~」という連帯感を持てたのに。今じゃ圧倒的強さで1位か。ま、ファンとしては嬉しい限りですけどね。もっともっと売れてしまえ! でも、質は落とさないで!!
ちなみに私は、『ベルセルク』の最新巻を買うたびに、1巻から読み直してます。その度に、感涙! 黄金時代の素晴らしさに、涙が止まりません! 仲間っていいね! 頑張れガッツ! 旅の終わりが決してハッピーエンドでなくても!
正直いって、「千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇」からはちょっと面白くなくなってきてる。あからさまに映画『ロード・オブ・ザ・リング』の影響が見えるし、何か、ファンタジーっぽすぎる。いや、元々ファンタジーだったけど……最近は、RPGゲームっぽくなりすぎているというか。もっとこう、「子供が読んだら駄目!」という暗黒面な展開を期待しているわけです。「千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇」からはとってもライトな展開なので、ちょっと拍子抜けしっ放し。
また、壮大な物語なのは理解しているんだけど、物語の進行がちんたらしすぎで……今、何か重要な展開になってるのかなってないのか、忘れてしまいそうに。不定期連載を止めてほしいものです。ガッツと一緒の船に乗ってるアザン(常にヒゲ付の兜を被ってるオッサン)とガッツのちゃんとした再会をさっさと実現させてくれ。今はそれが気になって仕方ないんだ! あー! もうっ! 気になるーっ!!
見事に作者の意図にハマってます……
毎日jpの記事を見たら、売り上げは仏契りでトップらしい。昔は知る人ぞ知る漫画だったから、隔絶の感がありまする。
毎日jp→本の王子様:「ベルセルク」、圧倒的強さ 「おお振り」も好調
黄金時代篇(15巻くらいまでだったっけな?)までは、誰に薦めても「何この漫画、知らない」といわれ、しかし読ませてみると、「面白かった!」という反応が返ってきて、それが「ふっふっふ、そうだろそうだろ~」という連帯感を持てたのに。今じゃ圧倒的強さで1位か。ま、ファンとしては嬉しい限りですけどね。もっともっと売れてしまえ! でも、質は落とさないで!!
ちなみに私は、『ベルセルク』の最新巻を買うたびに、1巻から読み直してます。その度に、感涙! 黄金時代の素晴らしさに、涙が止まりません! 仲間っていいね! 頑張れガッツ! 旅の終わりが決してハッピーエンドでなくても!
スポンサーサイト
trackback
●長谷川京子フルヌード映画&温泉盗撮映像!!
女優・長谷川京子(30)がロックバンド・ポルノグラフィティのギタリストでハルイチこと新藤晴一(34)が結婚したことが分かった。
長...
comment
Powered by FC2 Blog
Copyright © いつか想い出す日々 All Rights Reserved.